自然界の循環を少しだけお手伝い🌸自然からは沢山のプレゼント

お知らせ

  • HOME »
  • お知らせ
  • 年: <span>2022年</span>

年別アーカイブ: 2022年

【青パパイヤ】を直売所【タッソの森】にて販売

5月に植えた苗木が太陽と大地の栄養をもらい、これからすくすくと育ちます。 丈夫な柄からは、免疫力向上健康野菜のイメージ抜群です。 8月、夏の陽ざしで青い葉が増々色濃くなります。 ビタミン、ミネラル、必須アミノ酸、食物繊維 …

直売所「タッソの森」 ゆで落花生プレゼント🥜

9月10日正午前後、直売所「タッソの森」にて 掘りたて・もぎたて・ゆでたて・「おおまさり落花生」をプレゼントいたします。   新鮮な落花生の味を知っていただきたい思いで、 「タッソの森」でのお買い物レシートとゆ …

青パパイヤの成長 その後

パパイヤは雌花と尾花があるそうで、「咲いてみないと分からない」と聞いていました。 花の中央に既にふっくらとした実のようなモノがあるのでひと安心。 回りの花びらが落ちて、後は青い実が大きくなる事を祈りたいと思います。 大き …

青パパイヤの成長

苗を植え付けてから2カ月、周りの草取りをしました。 30本の苗を3カ所に分けて植えましたが、どの場所でも茎もしっかりと太くたくましく育ちました。 イノシシの被害も免れていますが、1本だけ小さい苗のうちに虫に茎を食べられて …

青パパイヤ栽培挑戦

放棄農地の整備が進み、いよいよ作物の栽培が出来る状態になりました。 イノシシの足跡をよく見る場所なので、電気柵出対策をしました。 青パパイヤの栽培に挑戦する事を決めたのは、 丈夫な植物である事。 植え付け時の元肥だけで、 …

竹藪を竹林へ・地を耕す・(地域都市循環づくり財団 )

竹藪を竹林へと整備すれば、タケノコが元気に育ち生活しやすくなります。 放棄農地は先人が開拓した勝ち取った農地です。放置林も先人が材木を得る為に整備した山です。   地域都市循環づくり財団の豊増洋右さんが Fac …

たけのこの発生を促す冬の竹林整備

枯れて茶色に変色した竹を伐採しすると、 竹林全体の場所が狭くなります。   何本も伐採して積み上げ、地面をおおってしまうとタケノコを発見することが出来ません。 いくら竹でも何本か積み上げているとタケノコの成長を …

PAGETOP