森は

1.木が葉を広げて光合成をします。

2.木が育ち雨を大地に浸み込ませてくれています。

3.山全体が大きなろ過装置となってくれています。

 

水は

4.雨として地上に降ります。

5.地下に浸み込み湧き水となり地上へ川を流れ海へ

6.海の水は雲となり雨を降らせます。

人は

1.光合成の反対の事をしていますので、緑の葉が豊かだと助かります。

 

2.木の根は大地をつかみ育ちますので、しっかりとした地盤を作ってくれます。

3.山の湧き水は、ミネラルたっぷりの体に良い水として飲むことが出来ます。

4.日本の梅雨時は田植えの時期、雨のおかげで作物を作ることが出来ます。

5.山からの水は栄養を含みますので、海の魚を育てます。

6.海のおかげて雨や風が発生し、人の暮しに役立ててくれます。

 

人間の生きる源を守るためのお仕事を一緒にしませんか?

農業・漁業・林業が楽しければ、人の生活も楽しいに違いありません。

自然に対してお仕えする事(仕事)を考えてみませんか?

何もしないよりは、小さなことでも自分が出来る事を考えてみましょう。

お仕事の紹介

 

チェーンソーアートのお話はコチラ http://tibasodekinoko.com/archives/2731

「チェーンソーアートの栗田さんの技を目の当たりにして」をご覧ください。

いちはら自然楽校(千葉県市原市クオードの森)では、月に一度の活動を見学することが出来ます。

 

「間伐材の有効利用・木製プランターを作りました。」を参考にして下さい。

https://rotaion.work/2019/03/07/